SSブログ
前の10件 | -

RX10M3到着 5/22追記と訂正 5/25、6/12追記 [カメラ]

RX10M3到着しました。とりあえず前から気になっていた点を検証しました。

最短撮影距離がズーム中間域で伸びるのでどんなカーブになっているのか、F2.4~F4だけどどんなカーブを持っているのか。

rx10m3.png 

左が最短撮影距離(撮像面から)と焦点距離の関係    右がF値と焦点距離の関係。焦点距離はM3でステップズームに止まる位置でモニター上の数値を読み取っています

モニター上の表示がF値が小数点以下1桁、距離がM2は小数点以下1桁、M3が小数点以下2桁ですので広角側はグラフでは差がありますが、たぶん同一数値でしょう  M2側の最短撮影距離にミスがあります。広角端では0.1mになってました。後でグラフも訂正します

M2が全域でほぼ変わらず素直なカーブになっています。対してM3はF値は24-100mmまで直線的に上がっていき100mmから上はF4で一定です

問題なのはM3の最短撮影距離で、250mm付近で1.6mのピークがあり、600mmに向かってまた下がっていきます。これはちょっと使い難いんじゃないかと思います。

実際、狭い部屋の中で構えてみると200-300mm付近では距離が足らなくてピントが合わなかったりします。 

記事と画像は随時追加していきます。明日は比較用の撮影です 

2016/5/22 追記

「店長のつぶやき日記」にリンクが載ったからなのかアクセスが伸びてますね!(まぁそれでも微々たるもんですけどw)

そこの記事を読んでいてふと気づきました。

「・焦点距離50mmまでは広角端最短撮影距離を保持する。 」 ん? おなじ最短撮影距離なら焦点距離が長い方が画像大きくなるんじゃ?

試しました。RX10M3のオートフォーカスはあてにならないのでマニュアルで目に合わせてます。モデルはねんどろいど。5cm後ろにもうひとりとさらに20cm後方にWindows10の壁紙w

24mm F8 近づきすぎなので陰がかかってます 

RX309780_s.JPG 

50mm F8 同じ位置からなのですがレンズが少し短くなるので陰がでません 

RX309785_s.JPG 

 600mm F8 

RX309803_s.JPG

600mm F4

RX309804_s.JPG

なんてこったい! 50mmが一番大きく写るじゃないですか! 0.5倍は超えてますよね!

RX10無印の最大撮影倍率は(非公式情報で)広角端で0.45、望遠端で0.38とされてきました。M2は望遠端の最短撮影距離が5cm短くなっているので広角端との差は小さくなっていますが、これだけ見ると「大きく写すには広角端」ととれてしまいます。

なのでM3で広角端で0.42、望遠端で0.49との公式情報と「300mmでは1.5mになる」という自分の展示機での検証結果から中間域で最大撮影倍率が最大になるところがあるなんて思ってもみませんでした。 

最大撮影倍率のグラフを作ってみようかなぁ 

5/25 追記

ちょっと大雑把ですが方眼紙を写して倍率を実測してみました。ちょっと気になる点があったので週末にでも再確認しますが。フルサイズの換算最大撮影倍率の計算のためにα7R2のセンササイズを調べると、ソニーの公式情報で横35.9mmでした。有効画素とかを考えてキリのよい35mmで計算してみると

M3 f=24mm で横70mmの範囲が写る  35/70 =0.5

     f=50mm で横60mmの範囲が写る  35/60 =0.5833・・

     f=600mm で横69mmの範囲が写る 35/69 = 0.50724・・

カタログ値より高くなってますね。24mmと600mmの差がカタログ値ほどありません。

この検証ではピントが合う限界まで近づいているのでカタログ値の最短撮影距離より近づいています。

f=24mm で約17cmで1cmほど近く、f=600mmで 約90cmと2cmほど近くなってます。 

ついでにM2でも確認するとf=24mm で横75mmの範囲が写りました。このときの撮影距離は約12cmです。M3の方が大きく写るようです。

ちなみにM3のような途中のピークみたいなものは無く、素直に24mmから200mmまでが繋がっているようです 

 

 

 

続きを読む


RX10M3は明日到着予定 [カメラ]

書いてませんでしたが、ポチってました。

ポチったのは熊本地震後で、「入荷次第出荷」ステータスだったので、明日の入手は無理と思ってましたw

慌てて、CPLフィルターと液晶保護ガラス等を注文。明日には揃う予定です。

純正CPLフィルターのあまりの高さにM2ではKenkoの中くらいのクラスのCPLフィルターにしてみたのですが、今回は更に安いAmazonベーシックのCPLフィルターにしてみました。購入時1,880円


Amazonベーシック 円偏光フィルター 72mm  CF02-NMC16-72

Amazonベーシック 円偏光フィルター 72mm CF02-NMC16-72

  • 出版社/メーカー: AmazonBasics
  • メディア: エレクトロニクス

 

液晶保護は逆に高いものにしてみました。ガラス製 硬度9Hだそうで、長く使えれば却って得かな?

http://www.gramas.jp/products/dcg-so03.html 

土曜か日曜にはRX10M2とRX10M3とRX100M3の三台持って比較撮影に行ってみたいと思います(最初で最後でしょう)

 


R10M3 ソニーストア銀座で見てきました [カメラ]

1週間前になってしまいましたが、ソニーストア銀座で実機に触ってきました。説明のおねーさんの話だとまだ最終ファームではないとこと

一番気になっていた重さですが、M3だけ持っていたときには「まあ気にならないかな」と思っていましたが、近くのM2と比較してしまうと重いです。ただグリップが大型化されている・・というかM3全体が一回り大きいのですが、ホールド感はよかったです

ちなみに別フロアのα7R2にSEL2470GMの組み合わせを持ったとき「重・・」となったのでw

次にズームの様子を見てみました。レンズに書かれた24mmの位置と100mmの位置が近くでどうなっているのかと思ったら、RX100シリーズのように「広角端で長く飛び出し、標準域で一番短くなり、望遠端に向けてまた長くなっていく」 でした。ズーム倍率を高くしてコンパクトに纏めるには向いているのでしょうが、飛び出し量を含めちょっとかっこ悪いですね。

テレマクロ重視なのでズーム中間域の最短撮影距離を確認してみました。なんと300mm相当では1.5m(撮像面から)まで伸びてしまいます。望遠端での倍率を重視したんでしょうね。

ズーム中間域のF値変化を確認するのをわすれてました 


RX10M3 日本発売日と価格が決定! [カメラ]

RX10M3の日本での発売日と価格が決定しましたね

5/20発売予定  ソニーストアでの価格が166,880(税別)です。M2の時より為替レートが好転してるのでしょうかね

さて日本語でのソニーのページを見ていて気が付いたことがいくつかあります。US Sonyより明らかに情報が増えてます。日本語はやっぱり楽だし MTF曲線も載ってます

・内蔵NDフィルタ無し

たまに使ってましたのでちょっと残念

・最大撮影倍率(35mm換算値) 広角端0.42倍 望遠端0.49倍

広角端の公式情報が載りました。また望遠端での最短撮影距離は AF時に92cm(撮像面から。レンズ先端からは72cm。つまりレンズが撮像面から20cm飛び出る)

・撮影した動画から静止画の切り出しが可能

英語のページでも見つけてましたが簡単にしか書いてないのですが、本体のみで切り出すことが可能なようです。パナソニックの4Kフォトほどの多機能ではない模様

・外部レコーダーとの連携強化

・オートフォーカスの改善?

0.09秒とかの数値は変わらないのですが、アルゴリズムをM3用に最適化したとあるので、改善されたかも 

・MFアシストの倍率設定可能

8.6倍だったものが5.3倍と10.7倍の倍率が選べるようになりました

・フォーカスホールドボタンもカスタムキーをして使える

これでカスタムキーに使えるのが2つ増えることになります。 

・ファイル名のプレフィックス変更可能

これも英語ページで見つけてましたが、前回書いてませんでした。 DSCから始まるところを変えられます 

 

他にもあるかも 


RX10M3が欲しい [カメラ]

ずいぶん放置してしまいましたが、RX10M3海外発表を機に再開します。

 こんなに早くM3になるとは・・ってもう8か月経つのですね。いろいろ調べていくうちにレンズだけではない改良点も見えてきました。

前の記事でポチッたまでは書いたのですが、その後を書いていません。

非常に満足していたのですが、使っていると不満点とか見えてきます。

私が読み取れたM2 から M3への改良点を挙げてみましょう

写真とか掲載は面倒なのでこちらでも見てくださいw

http://www.sony.com/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-rx10m3 

http://www.dpreview.com/news/9082856164/hands-on-with-sony-cyber-shot-rx10-iii 

・24-200 F2.8通し ⇒ 24-600 F2.4-F4

一番の改良点はここですね。F2.8通しは使いやすくて良かったのですが、広角端が明るくなり、望遠端600mmでもF4と十分に明るいです。途中域のF値のカーブが気になります

・最短撮影距離望遠端f200mm相当で25cm ⇒ 600mm相当で72cm(レンズ先端から)

これに伴い望遠端の最大撮影倍率(35mm換算値)は0.49となりました。広角端の倍率はRX10から変わらないとすると0.450.42(M3の公式情報)なので、望遠端のほうが大きく写せることになります。テレマクロ重視派としてはとても嬉しいです。 

・レンズの鏡胴のリングが絞りとフォーカス/ズーム兼用 ⇒ 絞り・フォーカス・ズーム で独立

マニュアルフォーカスを多用していたのでこれは大歓迎です。

・ 絞り7枚羽 ⇒ 9枚

どの程度の差がでるやら ボケが綺麗になるかもしれません

・鏡胴のリングの回転方向固定 ⇒ 変更可

こっちに回すと無限遠とか選べるようになりました。 フィルム一眼レフの時代から操作方向はほんと各社バラバラで、ソニーの純正レンズでも回転方向が違うものが存在します(OEM元の関係) Eマウントレンズで一部のレンズとボディの組み合わせで可能であったことがコンデジで可能となります。

・フォーカスホールドボタンの追加

・カスタムボタンの追加

シャッターボタン付近に1つ追加になってます 

・ズームアシスト機能の追加

電動ズームであることを生かした機能です。一時的にズームアウトしたり、いろいろできるようです

・撮影枚数・撮影時間の増加

バッテリーは NP-FW50で変わりませんがカタログ数値では増加しています。地味にうれしい

・重さが1kg超え

缶コーヒー(ロング缶)1本分の増加です。これは体感してみないと

・フィルター径 62mm ⇒ 72mm

鏡胴の先だけ太くなってます。72mmにする意味はあったのかな?

・電源ONでのレンズの伸びがすごいことになってる

望遠端はさすがに600mm相当なのでしょうがないかなと思いますが、広角端でも5~6cm伸びてるようです。ちょっとカッコ悪いw 

・CMOSセンサー周りは変更ないようです

 

 さて、テレマクロ重視してRX10M2を選らんだ身としては600mmになって望遠端の最大撮影倍率が0.49というだけで買い替える理由になります。夏のボーナス時期までに日本で発売されないでしょうかね? 

追記


3Dプリンタキット到着(追記) [3D]

取り敢えず受け取れました。 品名があれだけど、中身は正しい様子。

現在、内容物をメモしているところですが・・

 

一応揃ってるっぽいのですが、ネジの多さに閉口。

ネジ径と長さ、個数の書いた紙が貼ってある小袋に別れています。 予備のネジは必ず1つ(ナットなら1個)は付いてきているようですが、なにせその個数で足りるのかが判りません(w ネジは見切り発車しようかなぁ

MicroSDカードとUSBのリーダ、MicoroSD->SDカードアダプタが入っていて、MicroSDには組み立て動画やら配線図やら、ファームウエアやらスライス用のソフトやらが入っています。   が!

ZIPで圧縮されてたり、RARで圧縮されてたり、そのままMP4で入っていたり、解凍したら文字化けしたり、MP4だったりFLVだったり、寄せ集めただけ。

動画は中国語だし、手際悪いし・・  まぁ全部想定内ですけどね!

明日はRX10M2が届くし、夜には出かけてしまうので、ちょっとお預け状態です。 


RX100M3補完計画はRX10M2購入になりました。 [カメラ]

後で追記すると書きましたが、別記事にします。

RX100M4とRX10M2(とα7R2)の国内発表がされ、RX100M4が7/31頃に発売、RX10M2が8/7頃に発売と決まりました。RX10M2を押さえでソニーストアで注文し、例によってソニーストア実店舗で先行展示があったので見てきました。

詳しくは同時刻に居合わせた、ソニーショップ店員さんのブログをどうぞ(w 写真を殆ど撮ってないもんで(w 

http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-07-11-1

 

以下私が確認したこと(項目名は間違っているかも)「」がたぶんデフォ(人が触ったあとなので)

無印で不満だった点 ⇒ 改良点

・ズームが遅い ⇒ ズームリングでは 「標準」/クイック/ステップで可能になった。

⇒ ズームレバーが「標準」/高速の2段階から選べる

※ステップがレバーでも欲しかった

※ズームレバーの角度でも速度が変わります(これは無印であった?)

改善はされたがもうちょい早くなって欲しい

・USB充電と撮影は排他 ⇒USB給電で撮影ができる(充電もされるかは未確認)

・ローアングルでファインダにモニタが隠れる ⇒ヒンジの位置が改良されて本体から離れるようになり、隠れない

↓ちょっと見にくいですが(写真とったのはこれだけです) 

DSC00389s.JPG 

・フォーカスが遅い/迷う ⇒良くなったような気がする

・CameraApps非対応 ⇒対応(メニューでは確認したが動かしてない)

 

不満はなかったが改善された点

・ファインダーの画素数 ⇒隣にあったRX100M4で自分のM3と比較してみて明るさと見やすさがとても改善されてた。たぶんRX10無印からRX10M2でも同じ

・望遠端での最短撮影距離がレンズ端から30cm ⇒25cmに改善(AF時)

 

新規機能

・HFR(ハイフレームレート)動画 ⇒面白いし貴重な機能だけど記録に再生時間と同じだけかかる。

これはなんとかして欲しい。カメラ内で動画にしなくて良いのでRAWみたいに生データをカードに書いてあとでPC上で変換するとかで記録時間を短縮できる方法も用意して欲しいです。 

・ローリング歪みの殆どない電子シャッター ⇒「オート」/メカ/電子 当然電子シャッターだとほんとに無音にできる。

もともと無印でもシャッター音を消せば「チッ」という小さな音しか出ませんでした 

 

退化した機能

・モニターの明るさのオートが無くなった(ファインダーはオートあり)

RX100でも晴天屋外の設定以外は殆ど使ってないので問題無いでしょう 

・4:3動画が撮れなくなった

16:9しか撮らないので問題なし

 

実機では確認し忘れたこと

・リモート機能がタコ(リモートに切り替えると殆ど本体で操作できない) ⇒CameraAppsに対応したのでたぶんほかのスマートリモコンと同様

・4K動画関連(メニューは確認した100Mbpsとか)

 

ソニーストアの予約開始時に押さえでポチッときましたが、実機を見て実際に購入を決意しました。

ただし一旦キャンセルし、前述のお店の店頭限定クーポンも併用して予約し直しました。

本体 159,880 +セミハード液晶保護シート1,500 +5年ワイド 16,000 -5年ワイド無料クーポン -AV10%OFFクーポン -店頭限定5%OFFクーポン  -ソニーポイント155円分 +税  = 144,752 円

でした。元々の価格は高すぎと思います。いやすげー高い! けど、この価格は安い(他のショップと比べてですけど)んではないでしょうか

※価格.comでの最安が本体のみで¥155,383 (7/30現在)なんでね 


SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX10 II 光学8.3倍 DSC-RX10M2

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX10 II 光学8.3倍 DSC-RX10M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 

 


3D プリンター ポチってしまった件(7/31 8/5追記) [3D]

前から興味はあったのですが、3Dプリンタをポチってしまいました。しかも自作キット、デルタ機、さらに海外通販!

どうなることやら・・ 顛末は(なるべく)書いて行こうと思います。

買ったのはこれ ↓ (機械翻訳で日本語になってますが、英語を見た方がまし)

DIY Kit LCD 2004 Display kossel k800 Reprap Rostock Delta kossel Mini 3D Printer

 http://ja.aliexpress.com/item/DIY-Kit-LCD-2004-Display-kossel-k800-Reprap-Rostock-Delta-kossel-Mini-3D-Printer/32381828399.html

319ドルで送料無料(のを選んだ) 別途関税が2千数百円かかるらしい。レートとかどうなるやら確定したらまた書きます

これを選んだのは

・RepRapというオープンソースで作られたものであること。オープンソース好きなので

・その中でもデルタ型という3方向からのロッドでヘッドを動かすので見ていて楽しい。精度が出しやすいらしい。 

・改造が容易というか、改造/改良は前提と考えたほうがよい。これは結局ベースでしかない訳です。

・色が黒でかっこよい(w ロッドもカーボンだし(w

・リニアスライダーにしたのはローラータイプだと壊れ易そうだし、精度も高そう

・ABSメインで使うつもりなのでヒートベッド付きにした。

 

3Dプリントすることより、3Dプリンタを組み立てるのが楽しそうで、完全に模型作り感覚ですね。それもタミヤみたいに精度が高くて親切な説明書が付いているものではなく、海外のレジンキットみたいな、手を加えないと駄目なやつです

もちろん、ちゃんと出来たら活用しますけどね。  

 7/31追記 発送したとメール来ました。XXXXXXXXXXXはオーダー番号。一部リンクを外してあります。日時はアメリカ西海岸の時間ですね。最大?顧客のアメリカに合わせたのかな? Aliexpress.comのサーバーは西海岸にあるらしいです。 

Your Order XXXXXXXXXXX has been shipped

Dear aNNy,


This is an e-mail notification to inform you that your order XXXXXXXXXXX has been shipped by the seller on 2015.07.30 07:38. You are advised to contact the seller for shipment information.

The Purchase Protection of order XXXXXXXXXXX will end on 2015.08.29 07:38.

1. If you are satisfied with the items you have received, then you can click  'Comfirm Order Received'.
2. If you have not received your items, or you are not satisfied with your items, you can click ’Open DIspute.'before Purchase Protection deadline or Purchase will be automatically finalized.
3. If you would like to extend your Purchase Protection you can contact the seller directly or click  'Request to extend Purchase Protection' to ask for the seller's approval.

Please note if there is no action taken within Purchase Protection, your order will be automatically finalized with payment released.

 

 
Sincerely,
AliExpress.com 
2015.07.30 07:38

 

8/5 追記

Aliexpressのページには DHLで送った様に載っていて、追跡番号も載ってたので追跡してみていたのですが、「荷物が登録されてない」と出てしまい、追跡出来ませんでした。 追跡出来るようになるまで3-7日かかるとも有ったので、そんなもんだろうと思ってました。そもそもFedEX IEで無料と有ったんですけどね。これもそんなもんかなぁと。

で、今日家に帰ったらセイノースーパーエクスプレスの「ご連絡票」が郵便受けに入ってました。品名が変ですが、伝票番号をFedEX で追跡してみると、香港から出て成田経由で来てるみたいなのでそれっぽいです。受付時間を過ぎてたので明日問い合わせと再配達依頼をしますが・・・さすが中華体質! 


RX100M3補完計画(7/30追記) [カメラ]

RX100M4とRX10M2が海外発表になりました。7月発売とのこと。国内発表はいつでしょうね。(α7RM2も発表されていますが、デザインが変わらないので興味なし)

4K動画が撮れること、ファインダーの画素数が倍近くに増えたことがRX100M4の主な変更点です。

撮像素子が積層型となって読み出し速度が5倍とのことで、4K動画やら、高速連写やら、高速シャッターやら、動画撮影中の静止画撮影が復活したり、高速度撮影やら出来るようになってますが、光学系は変更ないようなのでRX100M3を買い換えるような気にはなりません。値段も10万超えそうですし。(7/30追記 余裕で超えました(w)

RX10M2の方は、撮像素子とファインダーのパネルがRX100M4と共通と思われるので、上記の特徴は同じです。ただRX100M4の方は4K動画は5分連続までで制限されるような記述がありますが、RX10M2では29分制限以外の制限が記載されていません。(7/30追記 RX100M4はやはり5分まで。小さい筐体なので熱問題だそうです)

その他RX10M2ではCameraAppが使えるようになったり、 撮影中のUSB給電が出来るようになったり、モニターの可動域が少し広がったり(自撮りが出来るような角度ではありません)発売時期が前なので改善度合いが大きいようです。

無印RX10で使い難かったリモコンがCameraApp化で改善されるのでしょうか? 無印ではリモコンをONにすると本体での操作が殆どできなくなってました。RX100M3でのスマートリモコンではそんなことは無かったので期待です。

光学系は300mmまで伸ばして欲しかったのですけど。

 

RX100M3の望遠側不足を補完するのにRX10M2は有力な候補になりますが、こちらも高くなりそうなのがネックです。

HX90Vの世界最小最軽量30倍ズームも気になります。こちらは店頭で触ってみました。



ちっちゃくて無印RX100より小さく軽いです。でRX100M3そっくり。RX100M4といっても信じる人がでそうなくらい(w

鏡胴がテカっていたりすこし上品さに欠けるんですけどね

この小ささで光学で720mm相当は魅力なのですが、サンプル画像が増えてきたのでみてみるとRX100を持ってる身からすると色々と見劣りがします。1台目には良いかもです


4Kテレビ TH-55CX800N [PC]

買ってしまった。配送は1週間後ですが。

約1年前に28インチの4Kモニタを購入し、細かい不満点は有る物の、便利に使ってきました。

GPUもGTX-970に替え、パフォーマンスも満足がいく物になったのですが、当初からの解決できない問題点が残ってました。それは・・

 「文字ちっさっ!」

勿論、コレの対策はいくつかあるのですが、常用するソフトで文字を大きくするとレイアウトが崩れると言う問題があり、解像度を下げて使うというのはなんか悔しいということで悶々としていたわけです。 

ディスプレイサイズを大きくするという根本的な解決を今回決断したわけです。

PCモニターとしてディスクトップで使うのなら40インチ。テレビやブルーレイから4Kコンテンツ再生も行うなら50インチ前後。

(スペース的には80インチでも可ですけど、そんなお金ない(w)

夏のボーナス商戦に向け新機種が揃ってくるのを待ちました。で、ソニーファンなので末尾C型番のシリーズに期待したのですが、相変わらずモニター的に使うときに必須な60Pで4:4:4(8bit)が使えず4:2:0になってしまうということでパス。

当然シャープもパス。三菱、LGとかもパス。国内販売チャンネルの無い格安品もパス。で残ったのが東芝とパナソニックです

J10Xは店頭で見比べて白っぽく見えるのでパスG20XはJ10Xより下のクラス?のためパス。結局バランスの良いCX800(Nでない方)が第一候補でZ10Xが第二候補になりました。

今回は量販店で購入しようと思ってました。5年の延長保証が欲しかったのと分割を予定してたので、60回分割金利が0のK'sが第一候補。

下調べの段階で価格.comでの最安とK'sの店頭価格では15万ほどの差があります。さてどこまで縮むやら。でも去年一度価格交渉したときの感触からなんとかなりそう

結局CX800N がテレビ下取り5000円を含め税込み29万になったのでよしとしました。ちなみに店頭表示価格は税別34万でした。

ホントはCX800の方が本体価格が安いし、スタンドも幅が狭くて済むので候補としていたのですが、積極的に売る気が無いみたいで、さらに価格もCX800Nの方が安くなるという逆転現象が起きていました。


Panasonic 55V型 4K液晶テレビ 3D対応 スラントデザイン VIERA 4K TH-55CX800N

Panasonic 55V型 4K液晶テレビ 3D対応 スラントデザイン VIERA 4K TH-55CX800N

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

今回重視したことは4:4:4対応なことにプラスして、

・LED直下型 (49型だとエッジになってしまう)

・HDR、BT.2020対応(予定)  

まあどんだけ効果があるかは未知数ですが。

・Firefox OS 

オープンなOSを採用したのは朗報(ホントはAndroid TVの方が良いのだが(w)

 少しは影響したこと

・3D対応

そんなに多くないけど、コンテンツをもっているので

・SeeQValut対応

TVで録画することは無いとおもうけど

・NETFLIX対応など

始まってないので、ラインアップが合うかが不明ですが

・IPSパネル

視野角は広い方が良いですが、VAでも十分

・ヘキサクロマドライブとか

名前はどうでもいいですが、CX700よりよさげ 

 

さて、これでPCが4K HDMI2.0対応になり、テレビもHDMI2.0になったので、次はアンプです

STR-DN1040はアップデートで4K60pのパススルーに対応するようにはなったのですが4:2:0(8bit)までです。

なのでPCとCX800Nは直接繋ぐことになると思います。

4:4:4対応のアンプというと


ONKYO TX-NR646(B) AVレシーバー 7.1ch対応 ブラック

ONKYO TX-NR646(B) AVレシーバー 7.1ch対応 ブラック

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: エレクトロニクス

このへんでしょうかね。これより高いのは無理かも。 


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。