SSブログ

4Kテレビ TH-55CX800N [PC]

買ってしまった。配送は1週間後ですが。

約1年前に28インチの4Kモニタを購入し、細かい不満点は有る物の、便利に使ってきました。

GPUもGTX-970に替え、パフォーマンスも満足がいく物になったのですが、当初からの解決できない問題点が残ってました。それは・・

 「文字ちっさっ!」

勿論、コレの対策はいくつかあるのですが、常用するソフトで文字を大きくするとレイアウトが崩れると言う問題があり、解像度を下げて使うというのはなんか悔しいということで悶々としていたわけです。 

ディスプレイサイズを大きくするという根本的な解決を今回決断したわけです。

PCモニターとしてディスクトップで使うのなら40インチ。テレビやブルーレイから4Kコンテンツ再生も行うなら50インチ前後。

(スペース的には80インチでも可ですけど、そんなお金ない(w)

夏のボーナス商戦に向け新機種が揃ってくるのを待ちました。で、ソニーファンなので末尾C型番のシリーズに期待したのですが、相変わらずモニター的に使うときに必須な60Pで4:4:4(8bit)が使えず4:2:0になってしまうということでパス。

当然シャープもパス。三菱、LGとかもパス。国内販売チャンネルの無い格安品もパス。で残ったのが東芝とパナソニックです

J10Xは店頭で見比べて白っぽく見えるのでパスG20XはJ10Xより下のクラス?のためパス。結局バランスの良いCX800(Nでない方)が第一候補でZ10Xが第二候補になりました。

今回は量販店で購入しようと思ってました。5年の延長保証が欲しかったのと分割を予定してたので、60回分割金利が0のK'sが第一候補。

下調べの段階で価格.comでの最安とK'sの店頭価格では15万ほどの差があります。さてどこまで縮むやら。でも去年一度価格交渉したときの感触からなんとかなりそう

結局CX800N がテレビ下取り5000円を含め税込み29万になったのでよしとしました。ちなみに店頭表示価格は税別34万でした。

ホントはCX800の方が本体価格が安いし、スタンドも幅が狭くて済むので候補としていたのですが、積極的に売る気が無いみたいで、さらに価格もCX800Nの方が安くなるという逆転現象が起きていました。


Panasonic 55V型 4K液晶テレビ 3D対応 スラントデザイン VIERA 4K TH-55CX800N

Panasonic 55V型 4K液晶テレビ 3D対応 スラントデザイン VIERA 4K TH-55CX800N

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

今回重視したことは4:4:4対応なことにプラスして、

・LED直下型 (49型だとエッジになってしまう)

・HDR、BT.2020対応(予定)  

まあどんだけ効果があるかは未知数ですが。

・Firefox OS 

オープンなOSを採用したのは朗報(ホントはAndroid TVの方が良いのだが(w)

 少しは影響したこと

・3D対応

そんなに多くないけど、コンテンツをもっているので

・SeeQValut対応

TVで録画することは無いとおもうけど

・NETFLIX対応など

始まってないので、ラインアップが合うかが不明ですが

・IPSパネル

視野角は広い方が良いですが、VAでも十分

・ヘキサクロマドライブとか

名前はどうでもいいですが、CX700よりよさげ 

 

さて、これでPCが4K HDMI2.0対応になり、テレビもHDMI2.0になったので、次はアンプです

STR-DN1040はアップデートで4K60pのパススルーに対応するようにはなったのですが4:2:0(8bit)までです。

なのでPCとCX800Nは直接繋ぐことになると思います。

4:4:4対応のアンプというと


ONKYO TX-NR646(B) AVレシーバー 7.1ch対応 ブラック

ONKYO TX-NR646(B) AVレシーバー 7.1ch対応 ブラック

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: エレクトロニクス

このへんでしょうかね。これより高いのは無理かも。 


VivoTab Note 8 を購入・・選んだ訳 [PC]

tabletが欲しいと先日書きましたが、 結局悩んだ末、ASUSのVivoTab Note 8 M80TAを買いました

主なスペックは下記の通り

Windows8.1 with Bing (32bit)

800x1200ドット 8インチIPS液晶

CPU Atom Z3740 (Quad Core  )

Memory 2G

ストレージ 64G

GPS機能

筆圧感知ペン付属(Wacom)

といったところです。

Android tabletは使ったことがあったし、スマフォと機能がかぶること ノートPCの代用ができることで、早々にWindowsに決定

10インチ以上のクラスは大きいのと高いのでパス。防水は選択肢がないのでパス(10インチorタフブックしかない)

最初候補に挙げていたEvreryPad Proはベースとなった3GのSIMフリーより1万円以上高いし、そのまたベースになったVenue 8 Proより約2万円高で高すぎな感がしたのでパス

Windowsマシンで32G以下なんて無謀!とおもっているので、それらはパス

結局対応ソフトの多いWacomペン採用とGPSでViVoTab Note 8に決めました。安いし。

※GPSは後で苦労することになる・・

 

ASUS ASUS VivoTab Note 8 M80TA-DL64S

ASUS ASUS VivoTab Note 8 M80TA-DL64S

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: エレクトロニクス

いま見たら買ったときより値上がりしてますねぇ。PCDEPOTで買いましたが購入時は34900円(税込み)

それにキャンペーンをやっていてクレジットカード使用だとPCDEPOTトータルサービスと言うのが無料でした

カペルスキーのセキュリティ(10台まで)と1TBのクラウドストレージとトレンドマイクロのパスワードマネージャの1年使用件が付いてきます。ただし罠付きw

メールアドレスをさらに付けることも、できたりするのですが、要らないのでパス

罠というのは1年で契約が自動更新になること。私の場合は9500円/年 取られてしまいます。忘れなければ良いのですけど。

本体に合わせて買ったり、使い出したのは以下のとおり

液晶保護フィルムはこれ

ノートPC代わりにはキーボードが必須なので手持ちのこれを使ってみます。トラブルも報告されていますが、うまく動いてくれると快適

↑これは19mmピッチでトラックポイント(タイプ)のポインターが付いているので便利ですが、本体より重いので

これが安く売ってたので買いました。黒と白がありますが、タイミングに依って安さは逆転するようです。白を3980円で購入。折りたたみタイプより快適です.16.5mmピッチで不等ピッチは無いのですが、一部記号の配列が特殊

ケースはK’sでみつけたこれのネイビー。商品写真では紫っぽく写ってますが、ふつうのネイビーです

続く・・予定


4K環境を強化 GTX750Ti から GTX970に載せ替え [PC]

モニタを4Kにして「動作がもっさりしていて検証中」と以前書きました。

単純に考えても画素数が4倍になるのだし、マルチモニタにしたし、負荷が高くなるのは検証しなくても当たり前の話。程度を検証した訳です。

・PlayMemories Homeでの動作が非常にもっさり。サムネイル画面の反応が特に鈍い感じ

・4Kの動画ももっさり。

・ブラウザも反応鈍い

・ゲームなどのベンチマークでも駄目。まあ元々重いゲームはしなかったけど。

強化しないとやっぱ駄目なのかなぁ・・と思いつつ近所のPCDEPOTに物色に行ったとき GTX 9X0シリーズを見かけたのです。

NVIDIAから新しいGPUが出ること自体は知っていたのですが、ハイエンドに近いものだったのであまり調べていませんでした。 GTX980は・・・ 高っ! 問題外  GTX970はZOTAC製のが4万3千円で売っていました。

↓ 現在はもうちょっと安くなっています。

 

ふーん。これなら買える範囲かも。 メモリは4Gなのか。良いかも。 ベンチマークは・・速いね

このときは店員と少し話してメモリを増やすか、GPUを強化するか、出来れば両方だけど予算がとか話して結局は何も買わずに帰ってきました。

自宅で調べてみると、HDMI2.0に対応しているではないですか! HDCPも2.2対応の様なので、4K「テレビ」も導入しやすくなります。また価格.comで調べてみてもZOTACの価格はほぼ最安の模様。

で、次の週に買う気満々で出かけたのですが、品不足に陥っていてZOTAC製品をはじめ、GTX970は品切れ(かつ先週より値上がり) という状況。

悔しいので、広告の品の8Gメモリを購入しようとするといろいろ調べたあげく「こちらの商品は品切れで取り寄せとなります」ときた。

待つのは嫌いな性分なので購入を断念して帰宅しましたが、物欲が押さえきれなくなり、WEBでポチりました。

MSI GTX 970 GAMING 4G です

これに決めたのはそのときに即納なZOTAC製品は当初見た4万3千円より高かったのでそれを買うのは悔しいw

少し付加価値をつけて見ようということでオーバークロックモデルで、外見がかっこ良いので決めました。

なにせ赤いのでw 赤いのは3倍速いとう刷り込みがされている世代なもので。あとフェラーリのイメージでもあります。エンブレムがなんか似てるしw

最近グラフィックボードが壊れて(それもメーカ保証が切れたぐらいのタイミングで。まるでソ○ータイマーみたいw)買い換えるというのが続いていたので延長保証が付けられるツクモで購入しました。

取り敢えず、今日はここまででアップします。後日追記します


Tabletが欲しい [PC]

だいぶ間が空いてしまったけど、備忘録でもあるので記憶の有るうちに書かなくては!

 取り敢えず再開します。

さて今欲しいものから。 以前は持っていたのですが、訳あって手放したタブレット。やっぱり欲しいですね。

使い方は 

・外出先でのデジカメのピントチェック  → AF時にカメラのモニタやファインダーでピント(意図したところに)が合っていると思っていても帰宅してPCで見ると・・ と言ったことを避けたい。スマフォの5インチでは不足で7-8インチ以上欲しい。

・実家に帰ったときや出張時のお供  → 仕事をするわけでは無いのですが、自宅のPCと近い環境が欲しい。ブラウジングと軽いゲーム等 

iOSにする気は全くないので、AndroidかWindowsタブレットになるわけですが・・

Androidの場合は

・必須機能 

バージョン4.4以降    防水   7インチ以上    50g/インチ 以下  MicroUSBから充電できるもの    電子コンパス   FULLHD以上の画面画素数

・できれば機能

 LTE等のWAN    SIMフリー    40g/インチ 以下   筆圧感知ペン対応   

 

Windowsタブレットの場合

・必須機能

メモリ2G以上   7インチ以上    80g/インチ 以下   8インチクラスは1280x800以上、10インチクラスはFULLHD以上の画面画素数    フラッシュメモリは32G以上

・できれば機能

60g/インチ 以下  MicroUSBから充電できるもの    電子コンパス   GPS   8インチクラスはFULLHD以上の画素数   10インチクラスは FULLHD超の画素数    LTE等のWAN    SIMフリー   筆圧感知ペン対応   

と言った感じでしょうか。  

Androidの場合、大画面スマフォという感じなのでWAN以外はNexus5 のスペックを下回ることは不可です
Xperia Z3 tablet compactを 触ってみましたが、理想に近いです。 国内版はLTEモデルが出てないのが不満です。

ソニー Xperia Z3 Tablet Compact SGP612 ブラック

ソニー Xperia Z3 Tablet Compact SGP612 ブラック

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 
キャリアに縛られたくないので、SONYでSIMフリーの国内版をだしてくれないかなぁ・・ あともうちょい安く。
↓これを32Gにして国内版に・・ 

 

Windowsタブレットの場合、ノートPCの機能を抱合していることも必要です。ストアアプリでなくデスクトップ用ソフトがある程度快適に使えないと困ります。 なのでメモリは最低で2Gとしています。
現状でWindowsのデスクトップ用のソフトは高解像度では使いにくいことが多いので1280x800(8インチクラス)と欲張っていません。というか、選択肢が少なくなりすぎ・・
Sureface Pro 2と3のいいとこ取りしてもうちょっと軽くして、安くして、LTEを追加して・・って別モデルですねw
8インチクラスだとYAMADAとDELLの共同開発したEvery Pad Pro が言い感じです。実物をいじりましたが、もうちょい軽くならんかってのはWindowsタブレット共通の不満ですが、まあ許せる範囲です。 地図とか写真等を表示した時には画素数に不満がでますが、デスクトップ用ソフトを使う時を考えると1280x800でもいいかなぁ
 
 
で、いまのところEvreryPadProに傾いてます。 GPSが無いのはスマフォのGPSをBlutoorhのGPS機器に見せかけるソフトがある様なので、補完できます。 MicroUSBから充電にも対応してます。
 
 

4K 買いました [PC]

7/5 に都内の近くに行く用事があったので、足を伸ばしてSONYフェアに行ってきました。

 DSC023710001.JPG

αのセミナーを聞いてみて、なかなか分かりやすいセミナーでした。とくにデジタルズームの使い方には目から鱗状態。あとで試して見ましょう。

で、そこで4K熱が再発して、翌日には購入していました。 ただSONY製ではありませんw

BRAVIAは4K「テレビ」 としては良いのだけれど、欲しいのは4K「モニタ」だったので・・

Panasonicの50インチを検討していたのですが、これはDisplayport経由で60Hz表示ができます。PCからHDMIの2.0による60Hz表示ができるのは何時になるか分からないので、Displayportは必須なのです。

K'sで通販最安値に対抗する値段を出してもらったのですが(しかも5年保証、金利0)結局パス。だってお金ないし、額縁まわりが格好悪いので・・ 4Kテレビは録画環境がどうなるか決まってからかなぁ・・

でPCDEPOTに行き、ASUSのPB287Q を店頭購入。WEBのPCDEPOT通販を店頭で受け取るという形で持ち帰り。税込み69,200 円でした。 やっぱ欲しくなったらすぐに使いたいですよね。S2000の助手席にジャストサイズ!

8万以下の28インチの4Kモニタはすべてパネルは同じものと思われますが、ASUSにしたのは

・Displayport1.2対応で60Hz表示ができること(DELL P2815Qは30Hz)

・USBハブは要らない。ケーブルの扱いが煩雑になるし、モニタのコントロールに使えるのなら別ですが。

・モニタとして使うのでピボットが欲しい(IO-DATAのやつは付いてない)

・VESAマウントにも対応していて欲しい。

・額縁まわりがすっきりしていて良い(PHILIPPSのはちょっとくどいしピボットしたときに変)

・DVIとかD-SUBはもう要らない。4K表示できないし。

・やっぱ店頭で見てみないと。(レノボのやつは店頭でさっぱり見かけない)

ということで、実績もあり週間アスキーでの評価も高かった、無難そうな、すっきりデザインのASUSにしました。

 

PCに繋いでみました。 スペックはi7-2700K を4.5Gにクロックアップ。 8Gメモリ。GTX-750Ti 。Win7 Pro 64bit

Windows エクスペリエンスインデックスは プロセッサ7.6 メモリ7.6 グラフィックス7.7 ゲーム用グラフィックス7.7 プライマリハードディスク 5.9 といったところ。

・文字ちっさ!  →  文字「大」に

・なんか色ムラっぽい → 後述

・写真きれい! → 期待どおり 

・解像度変更、ピボット設定めんどくさい → HRC というツール導入。ショートカットキーで7つの設定を切り替え(回転はできないみたい)

・60Hzって要る? → 検証中

・なんかモッサリしちゃった → 検証中。 GPUは2GメモリのGTX-750Tiだけどスペック不足なのか?トリプルディスプレイになっているのでそのせい?( DisplayportにASUS、DVIでEIZOのDT27ZD1(1920x1200)、HDMIでアンプ経由でSONYの32インチBRAVIA)

まだちょっとしか使ってないので検証中が多いです。殆どは事前の予想どおりなのですが、気になったのは色ムラ。

壁紙が640x480程度のパターンを並べて表示するにしてあったのですが、画面上の方と下の方で色の濃さが違うのがすぐにわかりました。 真正面から見てもすこしずらして見てもやっぱり同じ。その時の壁紙は人に公開するのはためらわれるものだったのでw、検証用のデータを作って表示したのがこれ。

DSC025090001.JPG 

肉眼よりずいぶんと誇張されてしまいましたが、傾向としてはこんなもんです。

さて、これが製品のそもそもの限界(安いモデルだし)なのか、不良品の範疇に入るのか、個人では判断できません。ググってみても問題にはなってないみたいです。ASUSに問い合わせてみましたが、アップしたはずの画像が見れないので即答はできないが、送料はASUS負担で修理に出してくれとのこと。

うーむ。めんどくさいし、何日かかるか分からないのも・・ 直るかもわからないし。

で、買った店(正確にはチェーン店なので最寄りの店。最寄りは店が小さい)に持ち込んで見ました。

結論は・・ 店頭品とも比較してみたのですが、傾向は同じ。若干店頭品の方がマシかな???程度で、良品の範囲内と思われます。 たぶんバックライトが下にあって、下の方が明るいのでは?ということに。

とりあえずこのまま使ってみます。輝点なども無かったし。 ただロット単位で不良ということもあり得るので、ASUSには修理中の代替品が用意できないのか打診してみるつもりです。 


RockDisk届いた(12/22追記) [PC]

RockDiskをいじっています。

外部からのアクセスができないでいます。これもルータの設定かなぁ

とりあえずの設定はすませてあるので、今日は寝よう 

12/22追記

今朝ルータのファームのアップデートがあったせいか、会社から接続できました。スマフォからのアクセスもできました。

Androidのアプリの使い勝手が、ちょっとアレなのですが、(データが肥大して容量を圧迫する)

クラウドの(無料の)サービスと違って容量が巨大なので、これは使い道がありそうです

挑戦者ブランドなので、万人にお勧めはできませんが、HDDケースにちょい足しの値段で買えるので、HDDが余って居る方はどうぞ。 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。